大 切 な も の は 技 術 よ り も 意 欲 で す 。
弊社では文系、理系を問わず、意欲ある人材を採用することにしています。
まっさらなみなさんに期待するのは、学力や知識よりも、人としっかり向き合うコミュニケーション能力。
そして何事もあきらめず最後までやり遂げるチャレンジ精神です。
ともに働き、一緒に会社を育てていきましょう。
新卒採用
募集開始日 | 2020年3月1日 |
---|---|
採用職種 | 電気設備工事の設計・施工・管理・営業 |
採用学部・学科 | 学部、学科不問 |
採用人数(予定) | 若干名 |
会社訪問 | 事前に電話・メールによる申込み |
応募書類 | 履歴書・卒業見込書・成績証明書・健康診断書 |
試験内容 | 筆記試験(一般常識)及び面接 |
試験日 | 随時実施 |
初任給 | 大学卒 215,000円
専門卒 200,000円 高校卒 192,000円 |
諸手当 | 残業手当・休日出勤手当・家族手当・資格手当 |
成果報酬 | 年2回 (6月、12月) |
退職金 | 当社規定による退職金制度 |
有給休暇 | 初年度10日・夏期休暇(3日) |
勤務時間 | 8:30 - 17:30 (実働8時間) |
保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
制度 | 免許資格取得支援制度・インフルエンザ予防接種費用負担
生活習慣病予防健診補助金制度・選択制企業型確定拠出年金制度 65歳再雇用制度・再雇用者退職慰労金制度 |
勤務地 | 各支社・営業所 |
お問い合わせ先 | 東海電設株式会社 総務部
TEL:06-6930-2010 FAX:06-6930-2017 |
中途採用
採用条件
職種 | 電気技術者 |
---|---|
仕事内容 | 電気設備の設計・施工・管理 |
必要な資格及び資格 | 普通自動車運転免許 |
学歴 | 高卒以上 |
採用人数 | 若干名 |
勤務地 | 各支社 |
基本給 | 経験により決定いたします。 |
---|---|
諸手当 | 残業手当・休日出勤手当・家族手当・ライセンス手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
交通費 | 実費支給(上限なし) |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
休日休暇 | 土・日・祝・年次有給休暇・夏/冬休暇・創業記念日 |
保険 | 雇用・労災・健康・厚生 |
---|---|
福利厚生施設 | 退職金 ・選択制企業型確定拠出年金・従業員持株・慶弔見舞金
会員制リゾート施設(全国各地)・社員旅行・独身寮 |
応募方法 | 電話連絡または、採用申し込みフォームからお願い致します。 |
応募書類 | 履歴書、職務経歴書(書式不問)、健康診断書 |
お問い合わせ先 | 東海電設株式会社 総務部
TEL:06-6930-2010 FAX:06-6930-2017 |
先輩の声
【少数精鋭企業だからこそチャンスが多く、成長できる!】

水処理場の電気計装工事や受電設備の入替工事、船などの修理用ドック改修に伴う電気工事など、 これまで様々な案件に携わってきました。主には現場代理人として安全・品質の管理を行うのが私の仕事ですが、 当社の技術者は自分が携わる案件の一から十までを任されるのが特徴。 設計、積算、時には協力会社とともに施工に携わることもあるなど、実に幅広い経験を積むことができます。 こうした仕事の特性上、専門知識や対人スキルが必要になりますが、その分、着実に成長していると感じられるはずです。 たとえ、どんな苦労があったとしても、携わった現場で通電、受電する瞬間には達成感とやりがいがこみ上げてきます。 また、仕事ぶりが評価され、お客様から「次の案件も君で」と指名をいただけるのも当社ならではの醍醐味だと思います。
2016年入社 大阪支社 岸本潤哉
【やりがい、達成感を感じることが多い職場です。】

当社はいわゆる現場監督を行う会社になります。 お客様との打合せで予定を組み立て、資材の手配などの段取りを行い、 下請け企業様と連携して、工事を進めていきます。 少数精鋭の言葉通り、一人ひとりが会社の顔であり、 営業から現場作業まで幅広く動きます。 そうした中で、新しい発見、時には失敗することもありますが、 自分で組み立てた予定通りに進むときの達成感は、とても大きいです。 頭を悩ませた分だけ、自身の成長を感じることが多く、 お客様から「次もよろしくお願いします。」と言って頂けることが、 自信とやりがいに繋がっています。
2014年入社 東京支社 小山侑介